STAFF BLOG
きものの祭典in十日町✨
こんにちは、企画担当N🌷です。
先週降った雪はひとまず落ち着きましたが・・・ とにかく寒い(*_*)‼
朝の道路は黒光りしていましたよ。
これは薄~く凍っているということですので、慎重 of 慎重で運転して参りましたよ。
県外から来た私にとっては、とにかく雪道の運転がコワイ!
夏はビュンビュンスピード出しても、冬はソロ~リソロ~リおっとり運転です。
さて、そんな雪の話題が出る前の、先月11月23日のことですが、
十日町市内の文化ホール「段十ろう」にて、
「きものの祭典 in 十日町」というイベントが行われました。
第34回国民文化祭という、毎年どこかの県で行われている祭典が、たままた今年は新潟県で行われ、
その一つとして、ここ十日町では着物の大変華やかなステージを観ることができました。
ステキなショーが盛りだくさんでしたが、その中でも私の一押しは!!
✨✨十二単✨✨
皇室の即位の礼で拝見した大垂髪(おすべらかし)ではなく、平安時代の垂髪スタイルがメイン✨
他にも、「袿袴(けいこ)」スタイルとか、大嘗祭の女官「采女(うねめ)」とか、マニアックなスタイルも✨
もう狂喜乱舞ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪
時代衣装大好き!華やか大好き!
前の方に座れたし、写真OKだったからカメラの限界まで撮りまくり♫
時代衣装の着付け以外には、花嫁の着付けも。
迫力あるモデルの白無垢姿✨
花嫁がここまで勢ぞろいすると圧倒的!
そして、最後には
「KIMONOプロジェクト~世界はきっと一つになれる~」
20か国をテーマにした着物を地元から募ったモデルさん達が華やかに着こなしてステージに登場。
その内の一人は、当社の社員✨
↑一番左のモデルがそうです。
立派に大役をはたせて良かった良かった!
親バカのように写真を撮りまくりましたが、なんせステージ。
ライトの関係でほとんどピンボケ…ごめんよK子さん(;ω;)💦
そんなこんなで文化的なイベントが無事終了。
秋の内に文化的なことを一つ経験できてよかったです!
あ。
今回、化粧品関係のお話を何もしてない…まあ、そんな日もありますね!
着物=シルク=絹生活研究所
ということで得意のこじつけ💕
2019年12月09日
タグ: キモノ, 十二単, 時代衣装, 着物, きもの, シルク, 絹, 十日町