STAFF BLOG
みどり繭(まゆ)
皆さんこんにちは!
企画担当のG子です👩⚽
高崎への出張ついでに人気店でパスタをいただいてきました(*´Д`)ハァハァ
高崎といえばパスタの街!なぜそう呼ばれているかご存知ですか?
群馬県は全国有数の小麦の産地で、パスタの消費量が日本一だそうです😲
来場者による投票で高崎パスタキングを決めるコンテスト「キング・オブ・パスタ」も開催され、大人気だそうです(*´ω`)
同僚は綺麗なグリーンのジェノベーゼを食べていました🍝
どれを食べてもハズレがなさそうですね~!またきます✊
グリーンといえば私たちの会社で生産している「みどり繭」。
といっても、実際は鮮やかな黄色をしているんですよね。
なぜ「みどり繭」という名前になったのか、実は品種名に“緑繭”という文字が入っていることから来ています🙋
そして、絹生活研究所が美容成分として使用している「みどり繭」のセリシンには、白繭にはほとんど含まれていない抗酸化で有名な成分“フラボノイド”がふんだんに含まれているんです😲
しかも無菌室で生産しているので、安心安全な原料として化粧品やファブリックなど、様々な製品に使用されています🙆
「みどり繭」のセリシンを配合した製品は絹生活研究所オンラインショップでも取り扱っています。
ぜひ一度、ご覧になってください👇
企画担当G
2019年10月03日
タグ: アンチエイジング, バリア機能, 化粧水, 美容液, みどり繭, ターンオーバー, 保湿, セリシン, 絹生活研究所, シルク, スキンケア, まゆ, 養蚕, 化粧品, コスメ, 十日町