STAFF BLOG
自慢の今治タオル♬ こんな使い道があったとは(^^♪
こんにちは、企画担当Nです🌷
絹生活研究所のタオルは、価格だけみると高いな~って感じる方が多いでしょうね (;^_^)
バスタオル 13,800円 フェイスタオル 4,800円 ハンドタオル 1,500円(税抜価格)
たしかに、世間一般のタオルと比較すると高めです。
企画段階でも結構もめまして、かなり時間をかけて検討しました。
今治のメーカーさんに協力いただき、オーガニックコットンをベースに、パイル部分にはみどり繭のシルクと、
消臭機能を持つ野蚕糸をふんだんに使い、サイズも風合いも贅沢に作りました。
長年使っても飽きがこないよう、デザインはシンプルに。
・・・
その結果、このお値段に…!!
一旦は製造をあきらめかけたのですが、モニターとしてサンプルを使って頂いた方々からは絶賛の嵐😲😲😲
普段は辛口ご意見番みたいな方からも、「早く販売してくれ、家族分欲しい」と言われたり。
お値段についても、「某高級ホテルの客室で使ってるタオルの方が高い」「価格=品質だから自信もって!」などなど…。
そうして、何回も検討した結果、
「よし作ろう!!」
となったわけです。
販売開始してからも、おかげさまで好評を頂くことができ、直接お話できたお客様から用途を伺ってみました。
大体の用途はこの3つ。
・自分&家族用
・大切な方への贈り物
・赤ちゃんの誕生のお祝い
意外にも男性のご注文も多く、このお値段なにごと?シルク?みどり繭?面白いから買ってみよう、と思って頂けるようです。
そしてご自分が試してから、これは良い! となって家族分購入されたり、プレゼントに利用されたりするケースが多いです。
特にバスタオルは赤ちゃんのおくるみ兼お昼寝のタオルケット代わりにもなりますので、大変喜ばれています。
最近一番驚いたご注文は、個人のお客様からのハンドタオル80枚!
用途を伺ったところ、使ってみて大変良かったので、ご自分の結婚式の引き出物に利用したいとのことでした✨
徐々に口コミで広がってファンを増やしている、絹生活研究所の今治タオル。
私が一番おすすめの使い方は、蒸しタオル!!
顔が疲れているな、と感じた時にお湯で濡らして絞ったタオルを顔に載せます。
朝は目がパッチリして、化粧のりも良くなります。
また、夜のメイク落としにも。
普段の軽めのメイク(パウダーファンデ等)は、絹生活研究所の石けん洗顔で十分落ちますが、
しっかりめのメイクをした日は、コールドクリームやワセリンを塗り、ティッシュオフした後に蒸しタオルをのせます。
ほんの1~2分のせるだけですが、メイクも落とせる上お肌がツヤツヤに✨
その後に石けん洗顔と基礎化粧品を使い、さらにツヤツヤに✨✨
ぜひぜひお試しくださいね!!
(余談ですが、絹生活研究所のクレンジング、開発中ですので近日中に販売できる予定です☆)
2019年04月10日