STAFF BLOG
行ってきました国際化粧品展 !
国内最大の化粧品展「第8回 国際化粧品展 2020 東京」。
当初の予定よりも3倍の規模で出展してまいりました!!
掛かる経費に震えながらの初出展でしたが、しっかり準備した甲斐もあって大盛況のうちに終わることが出来ました🎊🙋🎉
幕張メッセに到着。
窓から見える川の先には海が見えます✨
場内に入ると各社ブースの設営は殆ど終わっていました。
しかし広いですねー!
こんな大きなホールが4つも繋がっています😲
素晴らしいブースに皆感動していました!
綺麗な繭を選別してオブジェクトに流しこみます。
ブースもとてもおしゃれで訴求力のある素晴らしいものを作っていただきました。
設計から設営・装飾をしていただいた提携企業様にも大大大感謝です!
どのブースよりも目立つため、女性スタッフは着物を着て頑張ったんですよ~!
動くには大変そうな振袖を着ているスタッフもいました。
本当によく耐えたと思います😊
会場を借りてセミナーも開催しました。
社長が会社と無菌養蚕の紹介を。
ゲストには東京農業大学の長島孝行教授。
シルク新時代とも言える新しい加工方法や効能・可能性についてお話していただきました。
そして、明星大学の渡邉幸夫先生には、弊社の全身シャンプーで洗い流したあと、保湿成分のセリシンが皮膚に残っているという検証データを発表していただきました。
どの内容も凄く画期的で面白く、立ち見が出るほどに賑わいました!
多くの方にシルク化粧品の素晴らしさを知っていただけたと思います。
大成功です✊👩
3日間、殆ど途切れることなく賑わい、国内だけでなく外国企業からの引き合いもかなり多くありました。
私たちスタッフもより一層、製品に自信が持てるようになったと思います🙋
若者向けの新シリーズもデモボトルを展示したところ、とても評判が良く可愛いと写真を撮っていく人が沢山いました!
そして、この後からが本番です。
名刺を交換した全ての方と連絡を取り合い、商談を進めていきます。
さあ、頑張っていきましょ~!✊👩
企画担当G子👩⚽
2020年01月28日
タグ: cosme tokyo, コスメ東京, 国際化粧品展, 着物, アンチエイジング, 化粧水, 美容液, クリーム, UVカット, みどり繭, きもの, 保湿, セリシン, 絹生活研究所, 贈り物, 赤ちゃん, カイコ, シルク, 絹, 黒ずみ, スキンケア, まゆ, 繭, 石けん, 石鹸, 養蚕, 化粧品, コスメ, しみ, 十日町